こんにちは!
キャリア0・学歴0の状態からフリーランスとして働きだして
3年目になるこむぎです🌾
数あるサイトの中からこのブログにお越しくださり
ありがとうございます!
フリーランスって
思ってたよりしんどくないですか?
「頑張ってるのに稼げない」
「仕事が安定しなくて不安」
「このままで大丈夫なのか分からない」
私も何度もそんな気持ちになりました。
「もう辞めたほうがいいのかな?」と思ったこともあります。
でも、そこである決断をしました。
それが
「1年後に月収50万円を達成するために、本気で学ぶ」
ということ。
フリーランスとして続けていくためには
やっぱり「学び続けること」が大事。
そう気づいて
Webマーケティングのプロのもとで基礎から学び始めました。
そして今、学び始めて3ヵ月目!
「どんなことを学んで、どう活かせるのか?」
このブログを読めば
私と一緒にWebマーケティングの基礎が学べるようになっています✨
「フリーランスを続けたいけど、何を学べばいいのか分からない…」
そんな人のヒントになれば嬉しいです!
では、この記事では3ヵ月目を振り返っていきます!
10ヵ月の学習計画についてはこちら▼

3ヵ月目振り返り
3ヵ月目の課題はこちら▼
「ブログを8記事書く+コピーライティング技法+GoogleSEO基礎を学ぶ」
ブログの記事数は自分で10記事を課して
先月の反省を活かそうと、月初は燃えていました。
…ですが
なかなか書き進められない記事もあり
結局課題クリアは3月も3週目になったところ。
自分のノルマクリアはこの記事です。笑
またギリギリでしたが
クリアできたことに目を向けて
一旦、自分を褒めようと思います!
このギリギリな中でも“継続”できていたのは
「なぜ継続ができないのか?」について
あらかじめ理解していたことが大きいと感じてます。
ライティングスキル

「ライティングは文章が上手に書けること」
…と思いがちですが、実はそれだけじゃありません。
ライティングスキルと一言でいっても
実は様々な人の心を動かす
言葉の“型”が存在するんです。
例えば
- 悩みを引き出し、理想の未来を見せる「QUESTフォーミュラー」
- 欲望に刺しにいく「GDTの法則」
- 結論から伝える「PREPの法則」
…と言われても意味が分からないですよね。
はじめて聞いた方も多いかもしれません。
でも、大切なのは一気に全部を暗記することではなく
「すべてのことは言葉から始まる」という
本質を知ることでした。
▼詳しくはこちらの記事に書いてあります。
Webマーケティングは「言葉」から始まる|初心者が最初に学ぶべき力とは?
SEO対策の基礎知識

SEO対策に関する動画学習
SEOとはそもそも何なのか?
答えは「Google、Yahoo!でなるべく上の方に表示させる対策」のことを言います。
その中でも“内部対策”と“外部対策”の2種類があり。
内部対策は
「サイトの中でできるSEO施策」
=「検索エンジンに伝わりやすく」「ユーザーが使いやすく」することが目的
外部対策は
「自分のサイトの外から評価を高めるための施策」
ざっくりいうとこんな感じ。
SEOはすごい専門的知識だと思っていたけど
Webコンテンツを作るうえで
“土台として超大事”ってことをしっかり理解しました。
SEO対策の基礎設定
先程、SEOとは「内部対策」と「外部対策」があると
お伝えしましたが、その中の「内部対策」で
3つの必須設定を行いました。
簡単にSEO対策の設定ができる無料プラグイン
インストールするあけで安全性を向上できる無料プラグイン
検索順位を中心としたSEO対策の分析ツール
インストールさえしてしまえば
難しい所はあまりなかったので、なんとか設定できました!
(でも、1時間くらいかかったかも⏰)
ここで気になるのが
「プラグイン」という単語ではないでしょうか?
とっても簡単に言うと
“あとから機能を足せる便利ツール”のことです。
スマホのアプリのような感覚ですね。
こんな感じで
WordPressを一回も触ったことがなかった私でも
なんとか食らいついてます。笑
4ヵ月目の目標
早めに課題をクリアする!
…という目標は私には大きすぎるので
課題の記事数+2記事
これを私の4ヵ月目の目標にします🔥
小さい目標からコツコツと
積み上げていこうと思います!
ちなみに4ヵ月目の課題はこちら▼
ブログ8記事以上+アフィリエイトの基礎理解
また、てんてこ舞いな1ヵ月が良そうされますが
目標達成に向けて頑張ります🔥
今後も【活動報告】として進捗を記事にしていくので
定期的に見ていただけると嬉しいです🌾
最後まで見ていただき、ありがとうございました!